ナシゴレン&生春巻き&中華スープをみんなで楽しく作りました!
まず最初に包丁の刃こぼれを直すために研ぎ作業をしました。
真剣に包丁を研いでいる小学生の女の子(怪我をしないようにちゃんと見ながら)
↓
包丁も綺麗に研いだら玉ねぎのみじん切り作業
この日ワンネススクールに見学に来た中学生男子も一緒に参加していました。
(元料理人のスタッフNさんの素早い包丁さばきを見て切り方を教わっている姿はまるで師匠と弟子のようですね)
↓
ナシゴレンのご飯を混ぜ混ぜ(結構体力を使います)
↓
生春巻きの包み作業もみんなで協力していきます。
↓
料理が完成しました。
↓
お昼ご飯を食べ終わったらシェアハウスのペンキ塗りをしていました。
ペンキ塗り塗り
↓
壁紙の剥がしてたり(なかなか剥がれない〜)
↓
ワンネススクールも賑やかになってきて色々と慌ただしく毎日を過ごしています。
女子が多くて、男子の肩身が狭いですね笑
この日ワンネススクールに見学に来てくれた中学生男子と話していると面白い子で楽しかったです。
料理の日は大抵調理に参加していたのですが、今回は指導者の立場でみんなの様子を見ていたり指導していました。(いやぁ人に教えるって難しいですね)
どう指導していいか分からなかったりしてますが言葉遣いや態度がでかくならないように気をつけながら教えていました。
日々勉強ですね。
(文:加藤)]]>