-
日々の活動
フリースクールの鳥越校舎は、薪ストーブで暖をとります、暖かい〜! #フリースクー…
-
未分類
明日はふら友カフェ☕✨
明日、11月22日(水)10:30~12:30、金沢市久安の【ふらっと・ホーム】にて、ふら友カフェを開催しまーす✨ ⭐大人1名につき300円で、飲み物&スイーツつきです🍰💕 ⭐入退場自由。 ⭐予約も要りません。 ⭐最初は子育てママのための企画でしたが現在は誰でも入れます。もちろん、今まで通りママさんの参加も大歓迎❗ 前回のスイーツはマドレーヌ&シフォンケーキでしたが、今回はなんでしょう? お楽しみに~🎵 -
日々の活動
給食で手打ちうどん!?
-
未分類
今年もやります!いのちの暮らし祭り2017!
今年もやります!いのちの暮らし祭り! 今年は真弓貞夫さんのドキュメンタリー映画の上映と、写真界の芥川賞と言われる木村伊兵衛賞受賞の写真家・森栄喜さんをお呼びして居場所について考える企画第2弾の対談トークショーを行います! 他にもワンネススクールに通うフリースクール生も多数出店!鳥越でしか味わえないのんびりとした雰囲気の中、見て聞いて感じて食べて、心地よい日を過ごして見ませんか?入場は無料です! 【いのちの暮らし祭り2017】 「時間を忘れて、深ーく息して、夢中になって、なんでもやってみる、生きる知恵を学び、未来を創ろう」 のんびりとした里山の景色を感じながら、みんなでこれからの暮らしを考えよう! おいしいフード、ワークショップもあるよ! ———————————————————————————————— 今年の目玉企画は! ●真弓貞夫さんのドキュメンタリー映画「蘇れ 生命(いのち)の力 ~小児科医 真弓定夫~」世界同時上映会 当日は軽3回上映予定! 【視聴代】前売り800円/当日1000円 各会定員30名 【上映スケジュール】①10:00〜 ②13:15〜 ③16:00〜 【申し込み】TEL/FAX : 076-259-5359 E-mail : info@oneness-school.org ※フェイスブックからのメッセージでも大丈夫です! 「生きる力、治る力はすべてあなたの中にある!」 クスリも注射もない病院。「病気を治しているのは医者ではない。自然治癒力だ。」生命の力を信じ、歩き続ける追いかけたドキュメンタリー。 http://www.heartofmiracle.net/hotnews/hotnews0012017.html ———————————————————————————————— 【居場所を考える2日間連続企画の2日目!】 ●スペシャルゲスト対談トークショー! “こころ”の居場所はどこだ!写真家・森栄喜×ワンネス代表・森要作の対談トークショー 【時間】対談トークショー12:00 ~ 、新作映像作品は随時上映! 居場所ってなんだ、居場所ってどこにあるんだ いとこ同士が長い年月を経て、自分で切り開いた自分たちの居場所の話 そして突き付けられる「あなたの居場所はどこだ!」 ~連続企画1日目はこちら~ 【居場所を考える2日間連続企画】今“居場所”がおもしろい! https://www.facebook.com/events/2156520284575228/ 【森栄喜さん新作映像作品を随時上映 !】 「Family Regained: The Picnic(ファミリー・リゲインド:ザ・ピクニック)」 構成・演出・出演:森 栄喜 『同性カップル+子供。まち行く人々が切り取る「家族」の肖像』 「家族」と聴いて、何を思い浮かべるだろうか? 当然、あなたの両親、兄弟や姉妹、息子や娘、もしくはペットの姿を想起する人もいるだろう。では「家族像」を尋ねられたら? すると途端に一言では語りきれない、言語化し難いものが浮上してくるかもしれない。そして「よくある」家族のたとえ話を始めるに違いない。大げさにいうと、私たちの深層心理や世界の認識の仕方には、きっと誰のものかもわからない固定観念が纏わりついているものなのだ。 栄喜は自分のいとこです。最もかわいがってくれたおっちゃんの子供、小さいころから他のいとことは違い、部屋で静かに絵を書いている子でした。数年前に突 然新聞に木村伊兵衛賞受賞者として登場してびっくり、そして同性愛というマイノリティーの活動家ということで二度びっくり、子供から10 代いろんな葛藤、自 身への悩みがあったと思う。写真という世界を通して彼はそこに居場所を見つけた、そして自身を肯定できることも。ある意味不登校生の心の旅と同じかもしれ ない。そして彼の写真の撮り方は見事に不登校の子供たちとの関わり方に似ている。今回のテーマ私の居場所にふさわしいゲストである。忙しい中親戚という権 限で無理に来てもらった。いろんな話聞きたいな。ワンネス始まって以来のビック企画かも。(談:ワンネス代表・森要作) 【プロフィール】 森 栄喜(もり えいき) 写真家。1976 年石川県生まれ。パーソンズ美術大学写真学科卒業。2014 年『intimacy』で、第39 回木村伊兵衛写真賞を受賞。『Crows and Pearls』 (2009)、『tokyo boy alone』(2011)などの作品集のほか、同性婚をテーマにしたパフォーマンス『Wedding Politics』(2013~2016)がある。 新作『Family Regained』( ナナロク社) が今秋刊行予定。 HP:EIKI MORI – http://www.eikimori.com/ ———————————————————————————————— 【現在までに決まっているお店です!】 ●旅カフェ ●ぬいぬい屋SOU(手作り布製品販売 ) ●いただき繕(おにぎり販売) ●でくのぼう(わたがし販売) ●スターガックス(カフェ、スコーン等も販売予定) ●ODEN Bar Yoshirin(自家製熱々おでん販売) ●Serpent(スウィーツ、パウンドケーキ等販売) ●NAOTO☆WONDERLAND(たくさんのボードゲームであそぼう︕ 参加費は無料) ●かりんとう饅頭 三途屋(おまんじゅう、自家製カリカリかりんとう饅頭販売)  2411;かにもいろんなお店があります♪追加情報は随時更新していきます。 出店してくれる人も募集中です︕ ———————————————————————————————— 日時:2017年12月3日(日) 入場無料、雨天決行 場所:NPO法人ワンネススクール鳥越校舎 https://ameblo.jp/npo-oneness/entry-11802118010.html 主催・いのちの暮らし祭り実行委員会 【連絡先】 NPO法人ワンネススクール 〒921-8161 石川県金沢市有松2丁目15-2 2F TEL/FAX : 076-259-5359 E-mail : info@oneness- school.org 【出店などに関わる連絡】 NPO法人ワンネススクール(中村) TEL : 090-4329-5090 E-mail : nakamura@oneness- school.org ワンネススクールの Facebookページからでもご連絡頂けます。 お問い合わせはお気軽に! -
未分類
ボーリングで打ち上げ~
昨日は文化祭やらなんやらの打ち上げでボーリングとビリヤードに行ってきました🎵 10代なのに、なぜかプロの風格があるK君。ビリヤード初挑戦なのにとても上手なKちゃん。 力任せでたまに暴投、H君。 ボーリング初めてだったKちゃんとTちゃん✨ ボールが重かった❗ 上手なのに、すぐシャツが出ちゃう残念なY君(笑)。 年少者を優しくサポートしてあげるお兄さんお姉さん達。 神がかり的にスペアとストライク連発でガッツポーズのスタッフSさん。 今度はカラオケ行きたいね🎵 楽しい一日でした😄 -
日々の活動
【12月2日、3日と居場所を考える連続企画!】 今"居場所"…
【12月2日、3日と居場所を考える連続企画を行います!】 みんなの居場所 「ふらっとホーム」 講演会 […] -
未分類
11月【親の会】気兼ねなくおいでください。
ワンネススクールでは毎月第3水曜、金曜と親の会を行っております。 最近は少人数での開催が多いです、たくさんの人がいると話しにくい・・・という方はぜひお気軽にご参加ください。もちろん聞いているだけでも大丈夫です。 ゆるい雰囲気でまったりと開催しています。 今月は ・11月15日(水)・・・こまつまちづくり交流センター14:00〜16:00 ・11月17日(金)・・・居場所「ふらっと・ホーム」(金沢市久安5丁目8)18:30〜21:00ごろ にて開催されます。※金沢校舎で行なっていた親の会開催場所が、居場所「ふらっと・ホーム」に変わりました!ご注意ください。 ・ワンネススクール【親の会】ひきこもり、NEET状態が長続きすると本人だけでなく、保護者の方自身も自分を責めたり、なかなか人に相談できずに孤立化が進んでいきます。 その結果情報を得ることが出来ず、ますます悪循環にはまっていくことが多いようです。 大切なのは本人が動かなくてもまず家族の中で動ける人が動くこと、そうすることでエネルギーがプラスに循環し始め、親子の正しい距離が見えてきます。 親の会は情報を共有し、自分を認め、家族の関係性を見つめ直すきっかけとなります。 保護者の方にとっても大切な居場所となるのです。 ちょっとした茶菓子や、夜の時間帯では最近はちょっとした食べ物も用意してあります。 普段は口にしづらいお話も、みんなでお話ししてみんなで聞きます。 どうぞお気軽にご参加くださいませ(^ ^) 【場 所】・居場所「ふらっと・ホーム」石川県金沢市久安5丁目8(駐車場4台あり) https://goo.gl/maps/Mm8HomdycmE2 ・こまつまちづくり交流センター〒923-0806石川県小松市小寺町乙80-1 TEL/FAX 0761-25-1010http://komatsu-npocenter.or.jp/ 【費 用】 ・ワンネススクールに通う人の、ご家族の方:無料 ・一般参加者:1500円(初めての方は無料です、2回目からの参加で参加費をいただいています。)※日によっては日時の変更のあることがございますので、金沢校舎での親の会、小松市での親の会ともに活動カレンダーにて予定を確認されることをお勧めします。 →■活動カレンダー 【お問い合わせ】NPO 法人ワンネススクールHP : http://www.oneness-school.org/ TEL : 076-259-5359E-mail : info@oneness-school.org ※メールでお問い合わせの方は、info@oneness-school.orgのメールが届くように設& #23450;をお願いします。また迷惑メールに振り分けられる可能性もありますので、ご確認をお願いします。 -
日々の活動
かりんとう饅頭試作! #フリースクール #かりんとう饅頭 #スウィーツ部
-
未分類
今日のワンネススクール
忙しかった文化祭も終わり、まったりモードのワンネススクール。 午前中は、昼食を作ってました。 今日のメニューは、 トマトスープスパと 茄子のグラタン 今日は少し気温が低かった?… -
未分類
11月12日ワンネス文化祭✨
今日は旧鳥越村校舎で、ワンネス文化祭☀ 頑張りま~す🎵 ダンサーの宝永美希さんが、ダンスのワークショップをしてくれました。 新聞紙とおんなじ動きをしましょう~ってムズカシイ💦 ギター、パーカッションに合わせてみんなでダンス🎵 他にもギター体験や、お絵かきワークショップも行われました✨ ディアボロの名手も現れて、ものすごい技を見せてくれました😲 動きが早すぎて何がどうなっているのか…カッコよすぎる❗ お昼はワンネス恒例のお餅つき❗ ちびっこたちも手伝ってくれました。 こちらは布巾についた餅米をつまむのに夢中(笑) おいしいんだ、これが。 午後からは、ワンネス生の発表会。 いつもながらの練習不足のぶっつけ本番で、ダンスや歌の発表が行われました~。みんなで恋ダンス、楽しかったね💕 歌詞がわからないのでスマホ見ながらデュエットする二人(笑) でも歌上手✨ 卒業生も駆けつけてくれました~❗ 仕事の傍ら和太鼓の先生もしているM君。魂の演奏は迫力満点。 今日偶然出会ったメンバーでセッション🎵 音楽に言葉はいりません。 サンバギターの北村さんとマルセロさんがすてきな歌声を聴かせてくれました❤ ちびっこはみんな太鼓が大好き❗ 自由に演奏を楽しみました😄 たくさんの人たちが参加してくれて、とてもすてきな文化祭になりました。皆さん、ありがとう~😍 実は先日、ワンネススクールの校長森が、中日新聞教育賞を授賞し、三時からは、そのお祝いと、応援してくれたみなさん&# 12408;の感謝の気持ちを込めて祝賀会が行われました。 こんなすてきなケーキを用意してくださったNさんご夫妻、本当にありがとうございました。森さん嬉しそう~。 そしてそして❗ 懐かしきワンネスOB達がぞくぞくと集まってきてくれました✨ 当時中学生だった子達が社会人に。高校生だった彼がパパに。 みんな、社会の荒波にもまれながらも頑張っているようです。 懐かしいメンバーと再会できた宝物のような時間でした。 残念ながら、今日顔を出せなかったOBのみなさんも、時間ができたときに「ふらっと・ホーム」に顔を出してくれたら嬉しいな。 ワンネスに関わるみなさんが作ってきた、たくさんの人と人との繋がりが実感できた本当に素敵な一日でした。