-
未分類
11月【親の会】気兼ねなくおいでください。
ワンネススクールでは毎月第3水曜、金曜と親の会を行っております。 最近は少人数での開催が多いです、たくさんの人がいると話しにくい・・・という方はぜひお気軽にご参加ください。もちろん聞いているだけでも大丈夫です。 ゆるい雰囲気でまったりと開催しています。 今月は ・11月15日(水)・・・こまつまちづくり交流センター14:00〜16:00 ・11月17日(金)・・・居場所「ふらっと・ホーム」(金沢市久安5丁目8)18:30〜21:00ごろ にて開催されます。※金沢校舎で行なっていた親の会開催場所が、居場所「ふらっと・ホーム」に変わりました!ご注意ください。 ・ワンネススクール【親の会】ひきこもり、NEET状態が長続きすると本人だけでなく、保護者の方自身も自分を責めたり、なかなか人に相談できずに孤立化が進んでいきます。 その結果情報を得ることが出来ず、ますます悪循環にはまっていくことが多いようです。 大切なのは本人が動かなくてもまず家族の中で動ける人が動くこと、そうすることでエネルギーがプラスに循環し始め、親子の正しい距離が見えてきます。 親の会は情報を共有し、自分を認め、家族の関係性を見つめ直すきっかけとなります。 保護者の方にとっても大切な居場所となるのです。 ちょっとした茶菓子や、夜の時間帯では最近はちょっとした食べ物も用意してあります。 普段は口にしづらいお話も、みんなでお話ししてみんなで聞きます。 どうぞお気軽にご参加くださいませ(^ ^) 【場 所】・居場所「ふらっと・ホーム」石川県金沢市久安5丁目8(駐車場4台あり) https://goo.gl/maps/Mm8HomdycmE2 ・こまつまちづくり交流センター〒923-0806石川県小松市小寺町乙80-1 TEL/FAX 0761-25-1010http://komatsu-npocenter.or.jp/ 【費 用】 ・ワンネススクールに通う人の、ご家族の方:無料 ・一般参加者:1500円(初めての方は無料です、2回目からの参加で参加費をいただいています。)※日によっては日時の変更のあることがございますので、金沢校舎での親の会、小松市での親の会ともに活動カレンダーにて予定を確認されることをお勧めします。 →■活動カレンダー 【お問い合わせ】NPO 法人ワンネススクールHP : http://www.oneness-school.org/ TEL : 076-259-5359E-mail : info@oneness-school.org ※メールでお問い合わせの方は、info@oneness-school.orgのメールが届くように設& #23450;をお願いします。また迷惑メールに振り分けられる可能性もありますので、ご確認をお願いします。 -
日々の活動
かりんとう饅頭試作! #フリースクール #かりんとう饅頭 #スウィーツ部
-
未分類
今日のワンネススクール
忙しかった文化祭も終わり、まったりモードのワンネススクール。 午前中は、昼食を作ってました。 今日のメニューは、 トマトスープスパと 茄子のグラタン 今日は少し気温が低かった?… -
未分類
11月12日ワンネス文化祭✨
今日は旧鳥越村校舎で、ワンネス文化祭☀ 頑張りま~す🎵 ダンサーの宝永美希さんが、ダンスのワークショップをしてくれました。 新聞紙とおんなじ動きをしましょう~ってムズカシイ💦 ギター、パーカッションに合わせてみんなでダンス🎵 他にもギター体験や、お絵かきワークショップも行われました✨ ディアボロの名手も現れて、ものすごい技を見せてくれました😲 動きが早すぎて何がどうなっているのか…カッコよすぎる❗ お昼はワンネス恒例のお餅つき❗ ちびっこたちも手伝ってくれました。 こちらは布巾についた餅米をつまむのに夢中(笑) おいしいんだ、これが。 午後からは、ワンネス生の発表会。 いつもながらの練習不足のぶっつけ本番で、ダンスや歌の発表が行われました~。みんなで恋ダンス、楽しかったね💕 歌詞がわからないのでスマホ見ながらデュエットする二人(笑) でも歌上手✨ 卒業生も駆けつけてくれました~❗ 仕事の傍ら和太鼓の先生もしているM君。魂の演奏は迫力満点。 今日偶然出会ったメンバーでセッション🎵 音楽に言葉はいりません。 サンバギターの北村さんとマルセロさんがすてきな歌声を聴かせてくれました❤ ちびっこはみんな太鼓が大好き❗ 自由に演奏を楽しみました😄 たくさんの人たちが参加してくれて、とてもすてきな文化祭になりました。皆さん、ありがとう~😍 実は先日、ワンネススクールの校長森が、中日新聞教育賞を授賞し、三時からは、そのお祝いと、応援してくれたみなさん&# 12408;の感謝の気持ちを込めて祝賀会が行われました。 こんなすてきなケーキを用意してくださったNさんご夫妻、本当にありがとうございました。森さん嬉しそう~。 そしてそして❗ 懐かしきワンネスOB達がぞくぞくと集まってきてくれました✨ 当時中学生だった子達が社会人に。高校生だった彼がパパに。 みんな、社会の荒波にもまれながらも頑張っているようです。 懐かしいメンバーと再会できた宝物のような時間でした。 残念ながら、今日顔を出せなかったOBのみなさんも、時間ができたときに「ふらっと・ホーム」に顔を出してくれたら嬉しいな。 ワンネスに関わるみなさんが作ってきた、たくさんの人と人との繋がりが実感できた本当に素敵な一日でした。 -
日々の活動
今年シーズン初の薪ストーブ。火入れ式。 #フリースクール #薪ストーブ
-
未分類
スパルタ料理指導
月曜のワンネスは、午前中給食を作ってます。 今日のメニューは、チャーハンと回鍋肉✨ ぱらっぱらのチャーハンを目指して、スタッフMさんの檄が飛びます。 「挽き肉は団子にならないように、切る❗切る❗切る❗」 「ご飯もひたすら切る❗切る❗切る❗」 スタッフMさんの熱血指導に苦笑いのK君(笑) みんなが腕の筋肉を酷使して、出来上がったのがこちら~💕 こだわりのチャーハンは、ピリ辛キムチチャーハンとヘルシーレタスチャーハンの二種類✨ 中華鍋を一生懸命振ってくれた生徒のみんな、お疲れ様~。おいしくいただきました🙏❗ -
未分類
【閲覧注意】今日のワンネスin鳥越
ワンネススクール、毎週水曜日は旧鳥越村での活動です。 爽やかな秋晴れ✨ 景色が最高😃⤴⤴ この最高の景色の中で生徒たちが何をしていたかというと… 幼虫&ミミズ採集。 ついでに可愛いトカゲも採集。 もちろん、ビニールハウスや畑の片付けもちゃんとしましたよ~。 畑が片付いたあとは、山にぎんなん取りに行くか、柿の収穫に行くか、ふたてに分かれました。 こちら、ぎんなん隊。 なんか予感はしてたけど、ちょっと入るだけですごい山。 巨大すぎてイチョウに見えないイチョウの木。 天然の -
日々の活動
今日も山へ。白山白川郷ホワイトロード。紅葉が最高でした! #フリースクール #紅…
-
未分類
今田求仁生氏講演会、 満員御礼✨
10月27日(金)に行われました、若者支援セミナー2017 今田求仁生氏講演会『希望、すこやかに生きること』は、約70名もの方にご来場いただきました❗ 当日は、予想を超える来場や、準備不足な点もあり、ご来場いただいた皆様にご不便をおかけする場面もあったかと思います。 それでも、講師の今田先生のお人柄と、来場の皆様が熱心に講演をお聞きくださったお陰で、会が終わる頃には来場者同士が和やかにお話したり、ハグしあったりする光景も見られて、来てくださった皆様にとって心に残る講演になったことが伝わってきました。 講演の内容は、今田先生の70年の人生の中で得た豊かな経験が語られ、含蓄のある言葉の数々は、とても書面では伝えきれませんが、 人には、 プロフェッショナルライフ (働いてお金を稼ぐ時間) プライベートライフ (家族を含め自分自身を豊かにする時間) パブリックライフ (社会の中での自分) の3つのライフがあり、どんな風にそのバランスをとって人生を送るかはその人次第という話や、 生老病死は命の自然、その中でどうすこやかに生きるか。そのヒントは様々なことに関心を持つことであるというお話。 自分の人生に語れるものを持つことの重要性、関心をお互いに引き出し合う人間関係の重要性などが語られました。 特に教師や医師には、子供たち、患者たちの関心の芽を育むセンスが必要であるという話に、教育に携わる者として、子供たちに生き生きと語れるものを1つでも増やしていきたいと感じました。 熱心に講演を聞いて下さったたくさんのご来場者の皆さん、素晴らしいお話をしてくださった今田先生、本当にありがとうございました❗ そして準備や当日の裏方作業に一生懸命取り組んでくれたワンネスメンバーたち、みんなの支えがなかったら講演会を無事終えることができなかったと思います。本当にありがとう❗ -
未分類
今日のふらっと・ホーム
ふらっと・ホームから、素敵なギターの音色と歌声が🎵 最近ギターが好きなメンバーが、ふらっとやって来て、すてきな演奏を聞かせてくれます。 今日はピアノの演奏も聞かせてくれま…