-
未分類
【恒例!】秋の宇奈月ソフトボール大会
今年の秋も、毎年恒例の宇奈月ソフトボール大会に行ってきました。今回はあまり練習時間は取れませんでしたが、みんな全力で臨みます!この日は天候に恵まれ、自然に囲まれたグラウンドはとっても気持ちいいです!!出場する全6チームが、それぞれ挨拶と意気込みを話していきます。試合前の挨拶は欠かせません。試合中はみんな真剣!ベンチからは応援の声が飛びます!(^^)試合の後はお互いの健闘を称え合います。試合は全て負けてしまいました……が、みんな全力を出し切れたはずです(´∀`)帰りの車の中では、みんなへとへとな様 -
未分類
【作品紹介】いのちの暮らし祭り2015!民映研作品上映会!
【いのちのくらしまつり2015】「もったいない、ありがとう、お互いさま」といえる 循環型の暮らしの知恵を身につけよう!http://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12081728582.htmlnpo-oneness/entry-12081728582.html今年は大変貴重な映像を記録し続けてきた「民族文化映像研究所」さんの作品上映会を行います!今回は貴重なその映像を、民族文化映像研究所さんが公開している動画も合わせて詳しくご紹介いたします!クラフトや絵本の朗読、カプ -
日々の活動
恒例!【10月17日】いのちの暮らし祭り2015!
【いのちの暮らし祭り2015】「もったいない、ありがとう、お互いさま」といえる 循環型の暮らしの知恵を身につけよう!今年は大変貴重な映像を記録し続けてきた「民族文化映像研究所」… -
未分類
稲刈りの季節!
今年も稲刈りの時期!自分たちで手植えした稲の稲刈りと脱穀をしました!稲刈りをしたくてもお天気が悪くできずにうずうずする日々が続きましたが・・・ラストチャンスに思い切って… -
未分類
おでかけ〜コスモアイル羽咋!神子の里!
この日はは高校生は試験日!ということでフリースクール生は課外学習にお出かけしました♪向かう先は最近テレビドラマ「ナポレオンの村」の原作の舞台にもなっている羽咋市!羽咋市… -
未分類
スタッフの旅立ち式!
夏休みも終わりまた日常の活動が始まりました・・・が、9月にはいり一番最初の活動は長年ワンネススクールを支えてきたスタッフのKさんの「旅立ち式」!長年お勤めされていた分、送り出す側も気持ちが引き締まります。前日からの準備。それぞれ役割分担を行い、飾り付けを行う人、当日の巻き寿司を準備する人、ロールケーキを自宅で焼いてきてくれる人・・・みんな奮闘しました。↓最近のワンネススクール恒例になったくす玉も準備!割れて出てくるメッセージも新調しました。「なんとかなるさ!」準備万端みんな頑張って準備を行いまし -
日々の活動
大盛況!【公演】"父と暮らせば"
以前から告知しておりました、【公演】"父と暮らせば"が大盛況のもと、開催されました!!ご来場の皆様ありがとうございました!!告知記事はこちら↓http://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12060929282.html今日はその舞台裏を惜しみなくご紹介いたします(^ ^)「父と暮らせば」は井上ひさしさん作の原爆投下後の広島を舞台にした二人芝居です。こまつ座第三十四回公演として1994年9月に初演(鵜山仁演出)第2回読売演劇大賞の優秀作品賞を受賞。以後各地で繰り返し上演さ -
日々の活動
沖縄!【後編】修学旅行♪
ワンネススクールでは2年に1回ほどのペースで修学旅行に行っています!今年は6月の半ばに、沖縄県~渡嘉敷島へ行ってまいりました!今日は沖縄旅行の後編3日目~最終日の様子をお伝えします!前編はこちら↓沖縄!【前編】修学旅行♪http://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12062481288.html【8月13日(土)~3日目】早朝からボランティアでガイドをしてくださったの知念さんのお話を聞きながら集団自決の現場でもある慰霊碑「白玉の塔」や、近くの防空壕跡やアメリカ軍統治時代 -
日々の活動
沖縄!【前編】修学旅行♪
ワンネススクールでは2年に1回ほどのペースで修学旅行に行っています!今年は6月の半ばに、沖縄県~渡嘉敷島へ行ってまいりました!今回は前編ということで、初日から2日目までをご紹介します(^ ^)【8月11日(木)~1日目】 朝早く集合し関西空港への長距離移動から始まりました。石川はまだ6月ではありますが、蒸し暑くこれから夏がやってくるなぁと感じさせる気候でした。関西空港飛行機に乗り、2時間ほどで那覇空港へ到着。今まで飛行機に乗ったこともある人も、ない人も旅行が始まってしまえばわくわくが上回り、飛行 -
日々の活動
【白山登山】夏休みチャレンジ!!
8月5日から行われていたサマースクール期間中にはワンネス生とサマースクール参加者の中からの希望者で1泊2日の白山登山に行ってきました!!今回は総勢9名。お天気は申し分なし。初めて参加する人も多く、登山てどんな感じなんだろうと不安の方が大きい出発のようでした。登ってみると、ただひたすら歩くのみ!余計なことを考える前に目の前の岩場を必死で登ります。中飯場での最初の休憩。この時点で汗だく・・・途中の湧き水でリフレッシュ!水が冷たい・・・・!代表・森ヨウサク、白山を目の前に何を思う・・・登りながらもその